
アニマル柄ネイルをオフィスでも♡さりげなく上品に取り入れる方法
昨年に引き続き、アニマル柄のポイント使いが流行の兆し。流行アイテムこそ、さりげなく取り入れるのが大人女子。ネイルアートは面積も小さいので、簡単に取り入れられるのがうれしいところです。ただし、一歩色選びを間違うとみんなの視線が気になってしまいそう。オフィスでも派手にならないアニマル柄や色の組み合わせをご紹介します。
同系色でまとめて
アニマル柄と組み合わせるベースのカラーがポイントです。淡い色に濃い目の色で仕上げるとかなり目立ってしまいますし、子供っぽくなってしまうこともありますので色選びはとても大切です。おすすめの組み合わせは同系色でまとめてみると柄だけが目立ちすぎず、きつくなりません。シックなカラーでまとめるとより落ち着いた仕上がりがオフィスでも目立ちすぎません。
でも同系色でまとめすぎてしまうとあまりにポイントが無くて寂しい仕上がりになってしまうことも。そんな時ははっきりしたカラーを入れてみるとキリットしまって同系色のアニマル柄を引き立てくれます。
ポイント使いがおすすめ
全面に柄を使ってしまうとこれも目立ちすぎてしまい残念なことになってしまいます。
ここでのポイントは部分的に使うこと。例えばフレンチの部分にだけ柄を使うとか、帯の様にラインを中央に引いた中にだけ柄を入れるのはいかがでしょう。
全部の爪に柄を入れてしまうのはくどくなることもあるので入れ過ぎない様に引き算をすることをおすすめします。
ニュアンスでふわっと
アニマル柄は比較的キリットしっかり描かれたものが多いですが、あえてアニマル柄風にドットなどでフワッとランダムに作ると優しい雰囲気の印象になります。何となくヒョウ柄は大人かわいく仕上がるのでおすすめです。
おわりに
いかがでしたか。アニマル柄はかわいいネイルにはピッタリですが、大人女子が同じように使うと残念なことになってしまいそうです。でも組み合わせる色や描く位置で子供っぽい印象がかわって大人のネイルデザインに変身してくれます。アニマル柄はラメやラインストーン、スタッズなどのキラキラと相性がいいのでシンプルに仕上げてキラキラを追加するのもすてきなのでお試しください。
<NAIL SPACE syl.van>■NAIL SPACE syl.van