最近は副業の新たな収入の柱として、アフィリエイトが注目されています。
とはいうものの、「アフィリエイトがよく分からない」という方や、「仕組みが理解できないから怖くて始められない」という方もいらっしゃいますよね。
スマホの普及により情報は手に入りやすくなりましたが、信憑性がある情報か見極めるのは非常に重要なポイントです。
アフィリエイトには正しい手順があり、闇雲にはじめても稼げずに終わってしまう結果が待っています。
ただし、無料で使えるツールなどを上手に使用することで、多くの方が思っているほどアフィリエイトは難しいものではありません。
この記事では2019年より全くの0からブログアフィリエイトをはじめて、現役で月100万稼いでいる恵未莉が、初心者がアフィリエイトで失敗しないための準備と必要なものについて解説していきます。
この記事を読み終わる頃には、焦らず計画的にアフィリエイトの準備を進めることができるようになっていますよ♪
アフィリエイトの仕組みがわからないという方は「アフィリエイトの仕組みを図解でわかりやすく解説|報酬発生までの手順」から読んでみてください。
アフィリエイトで初心者が失敗しないための3つの注意点
アフィリエイトをはじめるにあたって全体像を把握せず、ノウハウやテクニックに走ってしまい…結果挫折…これは初心者に多い失敗例です!
ですが、失敗しないために必要なことを事前に知っておくことで、焦らずに作業を進めていくことができます。
アフィリエイトで稼いでいくためには「正しい手順を知る」※ここが重要です。
実際にアフィリエイトを行うのはASP登録からになりますが、ここでは、もっと手前の準備段階からご説明しますね。
違いはここに現れる!ブログサイトが完成するまで、途中で辞めないこと!
アフィリエイトについて、わたしの感覚では「筋トレ」のようなものだと、捉えています(笑)
1日目から目に見える結果は現れません。
ですが、正しい方法でコツコツと積み上げていけば、6ヵ月目、10ヶ月目、あたりからサイト(ブログ)が育ってきたことを実感できるはずです。
私の経験上、成果が出ないと辞めてしまう人の多くは、成果が出だす着地点まで到達する前に投げ出してしまっています。
ブログサイトを作ることは誰もが出来ますが、最初に決めたサイトに仕上げるまで継続して作業を続けることが出来る人が少ないのです。
限られた時間を割いて、毎日一生懸命取り組んでいるのに成果が出ないことは辛いですよね。
ここが時間給と個人でビジネスを行う違いでもあります。
しかし、それでもアフィリエイトで稼ぎたいなら、まずは6ヶ月間は毎日コツコツと継続して作業をすることをおすすめします。
アフィリエイトとGoogleアドセンスの違い
「アフィリエイト」や「アドセンス」という言葉は知っているけど、それがどう違うのか分からない…という方もいらっしゃると思います。
アフィリエイトとアドセンスを同じものとして捉えてしまうと、失敗しやすいです。
アフィリエイトを行うにあたって、よく使われている専門用語の意味を知っておくことも大事!
しっかりと2つの違いを理解した上でアフィリエイトを行いましょう。
アフィリエイト | Googleアドセンス | |
報酬発生の基準 | 成果報酬型 | クリック報酬型 |
報酬発生までの難易度 | 手動で広告を設置する | 広告は選択不要・自動表示される |
報酬額 | 報酬単価が比較的高い | 報酬単価が低い |
追うべき指標 | クリック数×成約率×商品単価 | アクセス数×クリック率×クリック単価 |
上記の表を見てもらえればわかると思いますが、Googleアドセンスはアクセスを集めるだけなので、商品を売るための文章が不要で比較的初心者でも難易度が低いです。
次はメリットとデメリットを並べてみましょう。
アフィリエイト | Googleアドセンス | |
メリット | 紹介したい商品(広告)を自ら選べる
広告への誘導ができる |
広告をクリックされるだけで報酬がもらえる
自動広告で選ぶ必要がない |
デメリット | 商品(広告)を自ら選定する必要がある
成約しない限り報酬なし |
報酬額が低い
広告が表示されないときがある |
アフィリエイトとアドセンスの違いを知った上で、自分がどれくらいの期間で、いくら稼ぎたいのかを明確にしておきましょう。
取り組む期間や目標金額によっても、狙い方が変わるからです。
アフィリエイトは成約しない限り報酬が発生しませんが、ニーズリサーチやキーワードリサーチをして日々鍛錬していくことで、ASPから特別単価を出してもらえたり、企業から広告掲載のオファーがきたり、稼げる金額は青天井です。
闇雲な作業NG!初心者こそ参考サイトから学ぼう
全くの0からアフィリエイトをはじめる初心者であれば、自己流で実践するのではなく、必ず参考サイトを見つけましょう。
- どんなサイトを作ろうかな
- アフィリエイトジャンルはどうしよう?
- どんなデザインがいいかな
- 何をアフィリエイトしよう
サイトを作るといっても、初心者の方はこんな疑問が浮かびますよね?
冒頭でも述べた通り、近年は情報過多で情報は溢れかえっています。
自分ひとりで考えても答えが分からず、答えを探してネットサーフィンしているうちに、あっという間に時間だけが過ぎていく…。
そんなことも珍しくありません。
なので、しっかりとお手本となる参考サイトを見つけ、指標とした上でアフィリエイトに臨むようにしてくださいね。
「参考サイトが見つけられません」そんな方におすすめなのは、A8.netという有名なASP。
アフィリエイトの成功サイト例を見つけるなら、A8.netがおすすめ
日本最大級の広告主数を誇る「A8.net」というASP。
初心者から上級者まで多くのアフィリエイターが、このA8.netを使用してアフィリエイト活動を行っています。
A8.netは他ASPとは違い、ブログサイトをまだ作っていなくても登録OK!しかも登録無料で審査なし!なASPです。

そんなA8.netでは「サイトコンテスト」や「A8メディアオブザイヤー」などといった企画を行っています。

A8メディアオブザイヤーでは
- サイトやブログのテーマが明確か
- 読者にとって有益な情報を載せているか
- 写真・画像が分かりやすく使われているか
- 広告が工夫して掲載されているか
- オリジナリティ・個性が出せているか
- 更新性があるか
といった点が審査基準となっていて、A8スタッフの方が評価の高いと判断したサイトが受賞されています。
アフィリエイトをこれからはじめる方のお手本サイトを探すのにピッタリ!なので、登録がまだなら登録してみてくださいね♪
\アフィリエイトを始める前に/
A8.netのサイトはこちら
※タップ先のページから無料登録できます
アフィリエイトの基礎準備と必要なもの
アフィリエイト初心者が躓く注意点について把握してもらえたと思います。
ここからはアフィリエイトをはじめるにあたって、事前に整えておきたい基礎準備について説明していきますね。
必要な準備は以下の4つになります。
- アフィリエイト専用のメールアドレス取得
- アフィリエイト専用の銀行口座を用意
- アフィリエイト専用の名刺を準備
- ASPに登録
アフィリエイト用のGmailを用意する
インターネットを通じてアフィリエイトをする上で、メールアドレスはさまざまな場面で求められるようになります。
ASPへの登録やGoogleアドセンスの申請、Googleアナリティクスなど、あらゆる場面でアフィリエイト関連の連絡がメールBOXに届くようになるでしょう。
そこで普段使っている個人用のメールアドレスを使ってしまうと、プライベートとビジネスの連絡が同時に届き、重要な連絡事項を見落としてしまうといったことが起きやすいです。
また差出人の名前が表示されてしまうこともあるので、「会社にバレたくない」「本名流出は嫌」というプライバシーを守るという意味でも、アフィリエイト用のメールアドレスを作っておくようにしましょうね。
その中でもわたしがおすすめするのはGmail。
アフィリエイトを行うとGoogleの機能を使用する機会が増えるので、無料で作れるフリーメールのGmailは大活躍してくれますよ♪
\アフィ用メールアドレス作成/
Googleアカウントの作成はこちら
※タップ先のページから無料登録できます
わたし的にはアフィリエイト用アドレスも複数持ちが便利だと考えています。
- サイトの問い合わせやメルマガの問い合わせ用
- インプット教材購入・ASPなど金銭が発生するやりとり用
- 他サイトのメルマガ購読や特典受け取り用
こうすることで用途に分けて整理できてスッキリします。
どうしても一つのアドレスで管理したい人はフォルダ作成して上手に整理してみてください♪
ASPに登録する
アフィリエイト用のGmailを用意できたら、いよいよASPに登録です。
ASPもたくさんあるのですが、基本的にはブログサイトを事前に準備してからでないと登録ができません。
なので、まずはA8.netに登録してどんな案件があるのか調べたり、見本サイトを選んだりしてから、実際のブログサイトを作り始めるようにしましょう。
サイトが完成すれば他ASPの登録も可能になります。
\アフィリエイトを始める前に/
A8.netのサイトはこちら
※タップ先のページから無料登録できます
アフィリエイト用の銀行口座を開設
ASPに登録したら、続いてはアフィリエイト報酬が発生した際の支払い銀行口座を登録する必要があります。
銀行口座もメールアドレスと同様、プライベート用とアフィリエイト用で分けておくことをおすすめします!
特に副業で取り組む場合には、アフィリエイトでの年間収入が20万円を超えたら、確定申告が必要です。
給料が支払われる口座とアフィリエイト報酬が支払われる口座を分けておくことで、確定申告の際にも楽になりますよ。
アフィリエイト用の銀行口座を作るなら楽天銀行がおすすめです。
地方銀行などの口座であれば振込手数料が引かれるASPなどもありますが、楽天銀行であれば振込手数料が無料、もしくは安く済むケースが多いからです。
\アフィリエイト用口座を準備/
楽天銀行のサイトはこちら
※申込書の記載や印鑑の捺印不要!
アフィリエイト用の名刺を準備
アフィリエイト用メールアドレス、銀行口座が準備できたら、続いては名刺です。
「自宅でアフィリエイトできるのに名刺?」って思われる方もいらっしゃると思いますが、ASP主催のセミナーや、アフィリエイター同士で知り合うという機会だって、もちろんありますよね。
ASP主催のセミナーでは、ここだけの貴重な話が飛び出すことも!?
広告主と直接やりとりする機会には、自分を覚えてもらえるように名刺を用意しておいてくださいね。
アフィリエイトをする環境を整える
アフィリエイトをする上で環境づくりも大事です。
仕事の道具となるパソコンを持っていない人は、まずパソコンから準備しましょう。
アフィリエイトをするパソコン選び
これからアフィリエイトをはじめる方からは「スマホでもできる?」という質問をよくいただきます。
結論から言うと、スマホでもできなくはないが、パソコンの方が作業効率が高いので、パソコンでの作業をおすすめします。
そして「パソコン選びの基準について知りたい」という声もあったので、関連記事でパソコンについてまとめてみました。
ちなみにわたしはWindowsPCを愛用し、ウイルス対策ソフトはウイルスバスター使用しています。
パソコンを準備したら、データを守るためにもしっかりと、ウイルス対策ソフト・セキュリティソフトを入れておきましょう。
\おすすめウイルス対策ソフトはこの2択/
Norton(ノートン)のサイトはこちら
TRENDMICRO(ウイルスバスター)のサイトはこちら
アフィリエイトをする上で必要なスキル
アフィリエイトをこれから始めるのであれば、どれくらいスキルがあればできるのかも気になるところですよね。
「専門知識や専門スキルを持ってないと始められない」というイメージだけで、“やらない”という選択をしてしまう人はとても残念です。
実際わたし自身がアフィリエイトをスタートした時には、あなたと同じ「アフィリエイトってなに?」から入門しました。
Excelの関数も分からないし、難しい設定は人任せで生きてきたので、初期設定ですら時間がかかる。そんなところからのスタートでした。
ですが、そんな私が今はアフィリエイトで稼げています♪
なので、これからアフィリエイトをはじめる上で必要最低限のスキルは
- パソコンで文字を打つことができて、検索ができること
ここですね!
パソコンで文字が打てれば記事を書くことができ、検索ができれば分からないことは調べることができますので♪
「文字を速く打てるようになりたい」などのスキルは、無料タイピングソフトで練習をすることも可能です。
アフィリエイトの基礎準備と必要なものまとめ
本記事では初心者が失敗しないブログアフィリエイトの始め方ということで「基礎準備と必要なもの」についてご紹介しました!
初心者が失敗しないための注意点は以下の3つ
- ブログが完成して収益発生地点まで到達するまでは忍耐、決して途中で辞めないこと
- アフィリエイトとGoogleアドセンスの違いをきちんと理解しておくこと
- 闇雲に記事を増やすのではなく、参考サイトを見つけて指標にすること
アフィリエイト基礎準備と必要なものは以下の5つ
- パソコンで文字を打つことができて、検索ができること
- アフィリエイトをするパソコンを準備する
- アフィリエイト用のGmailを用意する
- ASPに登録する
- アフィリエイト用の名刺を準備する
ここまで準備ができたら、いよいよアフィリエイトジャンルを決めて、ブログサイト作成です。
サイト作成の際のWordpressと無料ブログの違いなども、他の記事で紹介していきますね。